妊娠出産・子育てに関する相談先

自身のからだのこと。お子さんのからだのこと。しつけのこと。そだちのこと。子育てに悩みはつきものです。悩んだり迷ったり困ったりした時、まずは信頼できる人に話してみることから始めてみてはいかがでしょうか。
※以下のリンクから、相談したい内容を選んでください。

妊娠出産・子育てに関するさまざまな相談

子育てがつらいと思ったら
家庭児童相談室
乳幼児から18歳未満のお子さんに関する相談。健康福祉センター1階で行っています。(要予約)
相談時間:月曜から金曜 9時30分から16時
電話 0557-37‐9667 ※不在の場合は子育て支援課まで(電話:0557-32-1581)
母子保健相談
子育て支援課ではいつでも保健師、栄養士による「母子保健相談」を行っています。お子さんやご自身、ご家族の健康についての相談を希望される方はお気軽にご連絡ください。
相談時間:月曜から金曜 8時30分から17時15分
電話 0557-32-1582
子育て支援センターへの出張相談会
伊東市にお住まいの就園前くらいまでのお子さんとその保護者、妊婦を対象に開催します。ご希望の方は直接会場にお越しください。相談日は施設によって異なります。
相談時間:10時から11時30分
子育て支援センターへの出張相談会/母子保健相談(伊東市サイト)

発達の気になるお子さんに関する相談

発達の気になるお子さんに関する相談を受けています。

子育て支援課
相談時間:月曜から金曜 8時30分から17時15分
電話 0557-32-1582
家庭児童相談室
相談時間:月曜から金曜 9時から16時
電話 0557-37-9667
幼児ことばの教室
ことばの遅れや発音に誤りがあったり、滑らかに話すことが難しいお子さんのための教室です。お子さんの気持ちをほぐし、遊びの中で、ことばを聞いて理解する練習や、発音の練習をしながら、ことばの様子に応じてきめ細やかな指導を行い、ことばを育てていきます。教室は、言語聴覚士による1時間程度の個別指導です。
相談時間:月曜から金曜 8時30分から17時15分
対象者:以下に該当する、市内在住の満3歳から小学校入学前までのお子さん
・満3歳になってもことばの数が少ない、話そうとしない。
・4歳になってもことばが全体的にはっきりしない。
・4歳になっても、サ行、ラ行など特定の音が正しく言えない。
「タカナ(魚)」「ダッパ(ラッパ)」「えんぴちゅ(鉛筆)」など
・「お、お、おはよう」「せ、せ、せんせい」など滑らかに話せない。
・人とのコミュニケーションが苦手なお子さん。
市内幼稚園、保育園等に通園している場合は、園の先生にご相談ください。
入園前のお子さんは下記連絡先までご連絡ください。
電話 0557-32-1911 (教育委員会教育指導課)

ひとり親の方向けの相談

相談内容の秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。

伊東市母子・父子自立支援員
平成28年4月より、母子・父子自立支援員による相談支援事業を開始しています。ひとり親家庭の方のお悩みなど、お気軽にご相談ください。
相談時間:月曜・水曜・金曜 9時から16時
電話 0557-32-1581(内線)2753 (子育て支援課 子育て支援係)

虐待に関する相談

家庭児童相談室では相談を受け付けています。

家庭児童相談室
相談時間:月曜から金曜 9時から16時
電話 0557-37-9667

女性に関する相談

夫婦の問題、親子の問題、セクハラなどさまざまな悩みの相談に応じています。

社会福祉課
相談時間:月曜から金曜(祝日を除く) 9時から16時
電話 0557-32-1535

DV(身近な人からの暴力)に関する相談

配偶者や恋人など身近な人からの暴力に悩んでいる方の相談に応じています。

社会福祉課
配偶者や恋人からの身体的、精神的その他様々な暴力に悩んでいませんか? DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、夫婦間・パートナー間の身体的・精神的・経済的・性的等、あらゆる形の暴力をいいます。ひとりで悩まないで、まずは相談してください。※月曜・水曜・金曜は女性相談員が対応
相談時間:月曜から金曜(祝日除く)9時から16時
電話 0557-32-1535

民生委員・児童委員などへの相談

妊娠中から子育て中まで、様々な心配事についての相談に乗っています。

民生委員・児童委員、主任児童委員
まずはお住まいの地域の社会福祉課へお問い合わせください。
相談時間:月曜から金曜(祝日を除く)8時30分から17時まで